HOME > よくあるご質問 > 税理士試験は一度に何科目受けるべき?
よくあるご質問
税理士試験は一度に何科目受けるべき?
税理士試験は11科目中5科目合格で資格習得という特殊な資格ですが、
5科目同時に受ける人はほとんどいません。
中にはいるのかもしれませんが、5科目同時合格した人はここ何年も出ていません。
それほどまでに、難関な試験と言えるでしょう。
あなたがもし、社会人であるのならば1年に1科目ずつ堅実に取っていくのがいいでしょう。
会計科目(簿記論・財務諸表論)であれば、頑張れば1年で2科目も可能かもしれません。
学生などで、比較的学習時間が取れる方でさえ、3科目同時合格というのが稀な世界です。
大手専門学校などでは、組み合わせによっては3科目合格コースのようなプランを立てているところもありますが、税法科目3科目などになるとかなりの確立で難しいでしょう。
どうしても、1年で3科目取りたいのでしたら、「簿記論」「財務諸表論」「消費税論」をお勧めします。
簿記論・財務諸表論は会計科目で比較的合格しやすく、重複している試験範囲もあるので、
学習方法によれば、学習時間を短縮できますし、消費税論は比較的、試験範囲のボリュームの少ない
科目ですので、この組み合わせなら、まだ可能性はあるかもしれません。
とはいえ、3科目共倒れにならないように気をつけてください。