HOME > よくあるご質問 > どの科目から受験すればいいですか?
よくあるご質問
どの科目から受験すればいいですか?
まず、あなたが何年で5科目を合格する目標を立てているのかにもよりますが
一般的に多くの方がまず初めに受験する科目は「簿記論」と「財務諸表論」です。
この2科目は必須科目であり、また会計科目と言ってほとんどが計算問題を占めていますので、
税法科目よりも難易度は低めです。(と言っても、超難問試験ですが。)
大手の専門学校でも、まずは簿記論もしくは簿記論・財務諸表論の両方という学校がほとんどです。
簿記論と財務諸評論で重複した範囲もあるので、セットで学習する方が多いのも特徴ですが、
あなたがもし、社会人で、勉強時間をしっかりと確保できないのであれば1科目ずつの受験をお勧めします。
なぜなら、簿記論・財務諸表論共に合格までの標準学習時間は450時間とされています。
これは、1年間勉強する期間があったとしても、1日1時間弱の勉強量です。
毎日、働きながら3時間の勉強時間の確保が出来ないようであれば
堅実に1年1科目ずつを目標にした方がいいでしょう。